短編ドラマ『バイバイ、半地下の私』観おわりましたー!
一番最初に観た『貧乏な私の家探しプロジェクト』が面白くて、早速2作目をイッキ見しちゃいました!!
『貧乏な私の家探しプロジェクト』は人生の中で本当に大事なものって何だろうって考えさせられるようなドラマだったけど、
『バイバイ、半地下の私』はゾッとするような怖さと切なさが入り交じったドラマでした。
この記事では、ドラマを見た感想を書いていきます!
以下、ネタバレを含んでおりますのでご注意ください~
『バイバイ、半地下の私』の評価
星 4つ
”この後どうなるんだろう”ってひきつけられるようなストーリー構成でした!
半地下に住んでる主人公の生活が描かれてるんだけど、半地下に住んでるからこその大変さとか怖さが分かるドラマ。
そしてラストですが、よくあるドラマのように、”色んな事があったけど最終的に主人公は明るいハッピーエンドを迎えました”ってすっきりした形では終わりません。
お金の心配もあって、家賃の安い半地下の家に住み続けていた主人公。
なんだか他人事とは思えない心が揺さぶられたドラマでした。
最終話まで1時間程でみれる短編ドラマ
色んな思い出のつまった家を去っていくストーリー
半地下暮らしの大変さが描かれている
主人公が思い出のつまった家を去っていくストーリー(あらすじネタバレ)
『バイバイ、半地下の私』は、半地下の家で長く暮らしていた大学生の主人公ダウンが、
半地下の家から就職先に通うには遠すぎることから引っ越すことを決め、
思い出のつまった半地下の家を去っていくストーリー。
ドラマの中では同棲していた元彼に荷物を返す切ない場面や、危ない事件に巻き込まれそうになる怖い場面も。
色んな経験をしながらも、友人や周りの人に助けてもらいながら前に進んでいきます!
①半地下の家の窓に向かって、酔ったおじさんがピ――をする。
②友達の探し物を探してる途中、タンスの上にお金の入った封筒を見つける。
③友達に聞くが持ち主ではなく、会ったついでに職場近くの物件を見に行き仮契約をする。
④帰りに大雨が降るが、家に着くと窓が閉まっていて被害はなし。
⑤次の引っ越し先の借り手を見つけようと部屋探しサイトに掲載すると、部屋を見たいと男性から連絡をもらう。
⑥深夜1時過ぎにノックされ、男性から家を見たいとしつこく言われる。
→断ると窓から覗かれる。
⑦ある日窓に座り込み工作してる人を発見し、警察に通報するも部屋探しの男性とは別の人だと分かる。
→ダウンがよく行くコンビニの女性店員。ダウンの前に半地下の家に住んでた人。
⑧父親に会いに行くと、認知症の亡き妻が大事なものをタンスの上に置いてたことを聞かされる。
⑨元彼に再会し同棲中に使ってた彼の荷物を渡したり、引っ越しの準備をする。
⑩コンビニ店員や大家さん、半地下の家に別れの挨拶をし、新居に向かうトラックの中で号泣する。
『バイバイ、半地下の私』の感想
ジジイありえない!酒は飲んでも呑まれるな!!
『バイバイ、半地下の私』は衝撃的なシーンからスタートします。
酔っぱらったおっさんがダウンの住んでる半地下の家の窓に向かってピ―――をするんです。
犬が散歩中に電柱を見つけたらすることと同じことです。。だいたい想像はつきますよね..?
もうジジイ本当ありえない!!!ドラマだって分かってても本当イヤ!!!
お酒飲むのは構わないけど、節度があるでしょ。
自分の立ってる場所が住宅街の道路なのかトイレの前なのかの判断がつかないくらい飲むなー!!
酒は飲んでも呑まれるなー!!って思いました。
しかも、ダウンによると5分間くらいしてたそう..。どんだけ飲んだんだよっ。
でもダウンすごいなって思ったのが、おじさんが窓に向かってしてるのを見つけた瞬間、
大きな声で部屋の中からヤ―――って怒ったんですよね。
もうそれがせめてもの救いというかすっきりポイント。
私だったら泣き寝入りしてたと思う。
気持ち悪いし本当に嫌だけど、1人暮らしだし変に関わるのも怖いから見て見ぬふりしちゃうと思う。
次の日の片付けの日はダウンがかわいそうだった。
大家さんと一緒にバケツに水汲んで流してるけどなかなか匂いがとれないの。
そしたら、小さい男の子が通りかかって、ダウンに向かって”くさい”って一言。
ダウンは全然気にしてなかったけど、これ見てダウンがかわいそうって思って、
この冒頭シーンからもうダウンのことを応援し始めてたのかもしれない。
ダウンの家は半地下なので、窓に当たる部分が道路と同じ高さになってしまうんですよね。
人の足音も聞こえるだろうし、こういう嫌なことにも遭遇するだろうし、
半地下の家に住むのって大変なんだなって思いました。。
女性の1人暮らしって危険。こんなん神経すり減るわ
このドラマを見て、女性の一人暮らしって危険なんだなって感じました。
ずっと一人暮らししたいって憧れてたけど、もし一人暮らしするならセキュリティがしっかりしてるところを選ぼうって強く思いました(笑)
ダウンが大家さんのために次の借り手の人を見つけてあげようと思って、
部屋探しサイトに色々写真とかアップしたら、部屋を見にきたいって男性から連絡をもらいます。
ここまでは良かったんだけど、
約束の時間になっても来なくて、結局深夜の一時過ぎに部屋をノックしてきた。
コンコンって常識あるノックじゃなくてダダダダダってノックするし、ドアノブガチャガチャ回して入ろうとするしすっごい怖かった。
開けてくれませんかってしつこいし、明らかに普通の人じゃなかった。
結局、しつこいと警察呼びますよってダウンが言うと去ってく音がして安心してたら、
ダウンが部屋に戻ると窓の所に人影が。男性が窓から中の様子を伺おうとしてて怖すぎた、、。
女性の一人暮らしって、生活のやりくりだけじゃなくて、治安とかこういう危ないことに巻き込まれないように色々考える必要があるなって思いました。
ダウンが危ない事に巻き込まれないで本当に良かったです!!
窓の隙間開けっ放しにしてなくて良かったし、戸締りもきちんとしてて良かった。
心配してるなら声かけなよ..。不法侵入ダメ、絶対。
大雨が降って元彼が心配して窓閉めに行こうかという提案を、ダウンは断ります。
その後、元彼に再会した時に”窓閉めてくれてありがとう”って言ったら窓を閉めたのは元彼じゃなさそうな反応が。
一体、あの日窓を閉めたのは誰!?って不思議に思ってたら、
その正体はダウンがよく行く同年代の女性のコンビニ店員さんでした。
彼女の行動の意味が正直、全然分からない…。
どうやってこの真実が分かったかっていうと、
男性のノック事件の後にダウンの窓の前で工作してる人が居て、
怖くなったダウンが警察に通報して、その時の事情聴取で判明しました。
事情聴取で警察がコンビニ店員のスマホの中を見たら、ダウンの写真が盗撮されてました。
その事情聴取の中で、ダウンの前に半地下の家に住んでたことが分かって、さらに雨が心配で窓を閉めにいってあげたことが判明。
ちなみに警察に捕まった時は、
不審者を見かけたからダウンが怖がるだろうと思って、
「防犯カメラ作動中」みたいな看板を窓の上につけてあげようとしてたみたい。
心配する気持ちは分かるし優しいなって思うけど、やる前にひと言声かけなよって思いました。
盗撮してたくらいだからダウンに恋心を抱いてたのかな..?
コンビニで小話する中なんだから声かければ良かったのでは?って思ったし、
無断で不法侵入したり、無断で工作する彼女の真意がよく分からなかったです。
ダウンは家を去る前にコンビニ店員に最後の挨拶に行くんだけど、
その時にこの人のことを”守護天使”って言っててプレゼントを渡すの。
その後に”ごめんなさい”って言って二人で写真を撮ってました。
ダウンは不法侵入も無断工作も自分のためにしてくれてたってことに感謝して大事な存在として接してたのがすごいなって思った。
でもなんの”ごめんなさい”なのかよく分からなかった。気持ちに応えられないって意味なのかな..?
謎は解けないままです。。(笑)
思い出の家を離れるラストシーンが切なかった。
ダウンが大家さん家族に別れの挨拶をして、
友達とトラックに乗って新居に向かう最後のシーンが切なかったー!!
大家さん達に別れを告げる時までは普通にしてたのに、トラックに乗ってしばらくしたらいきなり泣き出すダウン。
半地下の家で過ごした色んな思い出が蘇ってきて、切なかったんだと思う。
ダウンは大学時代をずっと半地下の家で過ごしてきてたし、
亡くなったお母さんとの思い出も、友達との思い出、元彼との思い出とか
たくさんの思い出がつまってる家を去るのはすっごく寂しいだろうなって思いました。
その後に、
”いい家に引っ越すのに何が悲しくて泣いたの?”
”それで今はどう?悲しい?すっきりした?”
ってナレーションが流れます。
まさに私もダウンに聞きたかった質問!!
ドラマの中ではこの質問に対する明確な答えはありませんでした。
最後に、新居で暮らすダウンが微笑んでる映像と過去に出会った人との思い出の映像が流れてドラマは終わります。
きっと半地下の家を離れる時は寂しかっただろうけど、
新居にいるダウンの微笑んでる顔を見たら新しい始まりを楽しみにしてるんじゃないかなと思いました。
ダウンは就職という人生の一つの節目を迎えて、いよいよ公務員として働き始めます。
職場からも近い新しい家に引っ越すことができて、いいスタート切れたんじゃないかなって思います!
本当はもっとダウンの気持ちの部分とか思いをはっきり描いてほしかったですが、
こういう気持ちだってまとめることができないからこそ描かなかったのかなって思いました。
切なさもあり、観てる人が自由に想像できるような余韻が残るラストシーンでした!
まとめ
短編ドラマ『バイバイ、半地下の私』のあらすじやドラマの感想などを書きました。
ここまで読んでくださりありがとうございました♪